資格取得
行政書士

 

 行政書士試験おすすめツール(法令、全般)

行政書士マスター六法&判例〈2010年度版〉
行政書士試験用の六法はぜひ一冊は持っておきたい。このDAI-Xの行政書士用六法は条文毎に関連判例が載っており、それが非常に便利。オススメの一冊。
楽学行政書士 法令編〈平成22年版〉 (楽学シリーズ)
行政書士楽学シリーズの法令編です。行政書士試験初学者はまずこの本から入ることをオススメします。非常にわかりやすく噛み砕いて丁寧に説明してあります。独学の方の導入本としては最適でしょう。資格の学校へ通う方には予習用として最適です。行政書士の法令の学習の導入本として強くオススメします。私も、資格の学校の講義の予習用として利用しました。
民法
民法の超入門書。はじめて行政書士試験にチャレンジする人、民法を勉強する人に最初に読んで欲しいオススメの一冊。民法には法律特有の専門用語がたくさん出てきます。いきなり民法の専門書に当たる前にまず肩慣らしに最適です。善意、悪意とは?善意の第三者に対抗できる?物上保証人?第三債務者?等必要最小限の用語をわかりやすく、イメージしやすく説明しています。まずは木を見ず森を見るといった感じの本です。独学の方、予備校の予習用にも適しています。民法の勉強し始めには、手元に一冊あって損はない本です。詳細に説明しすぎている本は、分かりやすいようで意外と頭に残りません。そういう意味では、この本は民法初心者に簡潔にわかりやすく説明している点、初学者にはぜひ最初に読んでもらいたい民法の本です。平成16年の法改正が反映されているので、2008年度も使えると思います。
元法制局キャリアが教える 法律を読む技術・学ぶ技術[第2版]
改訂最新版。これから法律の勉強を始める人にピッタリの本。資格試験受験者、ビジネスマン、大学生のための法律的な考え方とセンスがみにつくテキストと紹介されているが、中身は例として民法、行政法、行政書士法などが取り上げられており、行政書士受験生には、導入本として、また基礎法学対策本としておすすめです。
Newton TLTソフト CD-ROM版  行政書士 合格保証付 モニター会員【@Newton e-ラーニング - 合格保証のニュートンTLTソフト - 】 Newton行政書士試験用合格保障付きTLTソフト
あの噂のTLTソフトです。私も使用してみました。現在難化傾向にある行政書士試験において、正直これだけで合格できるとは私は思いませんでした(←あくまで私見です)。しかし、ただ本を読んで勉強するのとは違いパソコンで学習するメリットは大きかったです。一度始めると結構楽しく学習でき、毎日勉強する習慣がつきました。
このソフトの最大の特徴はアウトプットを何度も行うことにあります。アウトプットを何度も繰り返し行うので、ある一定の知識が身についていくことは実感できました。他のコンテンツ(予備校教材、市販本、インターネットなど)と組み合わせて使用することで、プラスαの知識を補いながらレベルupを目指すとよいと思います。私の場合は予備校の予習用として使用しました。このソフトのおかげで講義もスラスラ理解できました。価格は少々しますが、決して悪いコンテンツではありません(ちょっと大げさに宣伝しすぎてるとは思いますが)。安っぽい市販本をやるよりはずっとこちらの方が記憶に残りますし、勉強する習慣もつきます。行政書士試験初学者の方や勉強に行き詰っている方など、やってみる価値は十分あると思います。

価格 58,000円(定価155,000円のところ63%OFF)
法学検定試験問題集3級 行政コース〈2009年〉
【2010年受験生向け】法学検定の問題集だが、内容は基礎法学、憲法、民法、行政法となっており行政書士試験と一致する部分が多い。問題傾向も行政書士試験と近い部分もあり、問題演習用としてやりがいのある一冊である。

 行政書士試験おすすめツール(一般知識対策)

楽学行政書士 一般知識編〈平成22年版〉 (楽学シリーズ)
行政書士楽学シリーズの一般知識編です。行政書士試験の一般知識等は対策が立てにくい科目ですが、一冊まとまった本があると便利です。この本は、広く浅くではありますが、最低過去の行政書士試験の傾向からして必要な知識が集約されています。わからないところやもっと深く知りたいところはインターネット等でカバーすればよいのです。まずはこの一冊をがっつり読み込んでみてはいかがでしょうか。行政書士試験の一般知識の対策に悩んでいる方、まずこの一冊から始められてはいかがですか。
<わかりやすい・すぐに使える書式例付>個人情報保護法のしくみと実務対策
平成18年度から行政書士試験において、一般知識等で出題される範囲として個人情報保護法が明記された。ただ、条文を読んでいるだけではなかなかピンとこないのがこの法律。この本は個人情報保護法を具体例を用いわかりやすく説明しており、巻末には条文が全文載っている。行政書士試験の個人情報保護法対策本としては一番のおすすめ。